頭痛、しびれ、眩暈、もの忘れ、MRI検査即日診断、全身がん検査(DWIBS)、子供の頭痛等に対応。京阪京橋駅から7分、おおさか東線からのアクセスも容易。

閃輝暗点

閃輝暗点(せんきあんてん)とは

突然視野の中にギザギザした光の波がでてきて、四方に拡がり、その部位が暗くはっきり見えなくなる現象です。

症状

突然視野の真ん中あたりにきらきらした点が現れ、ギザギザした光の波が拡がっていきます。10-20分くらいでギザギザはなくなることが多いです。
その症状は目を閉じていても見えます。症状が治まったあと片頭痛が起こることが多いです。頭が重い程度から吐き気・嘔吐を起こすこともあります。大体1日位で収まります。
若い方の場合、年齢と共に回数が減ることが多いです。中年で閃輝暗点だけで片頭痛が起こらない場合、まれに脳梗塞・一過性の脳血流障害や、器質的病変が原因であることもあり、また、てんかんの症状として起こることもありますので、MRI検査、脳波検査を受けることをお勧めします。

閃輝暗点の見え方イメージ
徐々に徐々に大きくなる ※色がついていることもある

< 閃輝暗点の見え方 >

発生の原因

脳の視覚をつかさどる中枢(視覚野)に流れている血管が収縮し、一時的に血の流れが変化するために起こると考えられています。
低気圧などの気圧の変化や、睡眠不足、ストレスがたまったあと、ほっとした時に起こりやすいです。
収縮した血管が拡張したために、血管の周りの神経を刺激し、片頭痛が起こると言われています。

治療

引き金になったと思われる原因を見つけられれば、避けた方がいいでしょう。
片頭痛を伴う場合は片頭痛の前触れであることもあるので、早めに片頭痛を抑える薬を飲むことが大切です。
頻繁に閃輝暗点と片頭痛を起こす人は常備薬を持っておき、起こりそうな予感があるときは早めに飲むことをお勧めしています。

〒536-0007 大阪市城東区成育2丁目13番27号
クリニックステーション野江 1-B

いわた脳神経外科クリニック周辺MAP

お気軽にお問い合わせください

06-6935-2335

FAX

06-6935-2336

駐車場7台あり

診療時間
 9:00~12:00
13:00~16:00
16:00~19:00

【脊椎・しびれ外来】
月曜(9:00~12:00) 木曜(13:00~19:00)

【動脈硬化外来】
月曜(14:30~19:00) 木曜(14:30~16:00/16:00~19:00)

休診日金曜午後、土曜午後、日曜、祝日

アクセスしやすく通院に大変便利です

当院は『京阪京橋』駅から『野江』駅まで1駅約2分の乗車で、徒歩も約4分程度の計7分で到着でき、大変通院しやすい立地にあります。
また『JR野江』駅も近く『大阪』駅からでもスムーズに来院いただけます。

頭痛に悩んでる場合は、どうぞお気軽に受診ください。

電車でのアクセス
  • 京阪本線

    『野江』駅・東側出入口から 徒歩約4分

    『関目』駅から 徒歩約9分

  • JRおおさか東線

    『JR野江』駅・東口から 徒歩約7分

  • 大阪メトロ

    ・谷町線
    『野江内代』駅・1番出入口から 徒歩約12分

    ・長堀鶴見緑地線・今里筋線
    『蒲生四丁目』駅・7番出入口から 徒歩約9分

    ・今里筋線
    『関目成育』駅・1番出入口から 徒歩約9分

大阪で頭痛のことなら『いわた脳神経外科クリニック』へご相談ください。

当院は頭痛薬として、片頭痛発作治療薬『エムガルティ』、片頭痛発作治療薬『アジョビ』、急性期治療薬『レイボー』、予防治療薬『アイモビーグ』等を使用しています。
頭痛でお悩みの方は『いわた脳神経外科クリニック』へご相談ください。

最寄り駅は京阪本線『野江』駅・『関目』駅、JRおおさか東線『JR野江』駅、大阪メトロ谷町線『野江内代』駅、大阪メトロ長堀鶴見緑地線・今里筋線『蒲生四丁目』駅、大阪メトロ今里筋線『関目成育』駅と複数駅のご利用が可能です。
そのため大阪市の旭区、都島区、鶴見区、守口市などからのご来院も容易な場所に位置しております。『京橋』駅から電車と徒歩にて約10分でご来院いただける距離です。
MRI検査も即日検査可能な体制です。頭痛、痺れ、眩暈、もの忘れ、全身がん検査(ドゥイブス・DWIBS)、脳卒中の予防、子供の頭痛、生活習慣病など対応いたします。

即日対応可能なMRI検査や、全身のがん検査の対応ドゥイブス・DWIBSお子様の頭痛の診断、治療頭痛・めまい・ふらつき・痺れ・頭部外傷などの診断、治療物忘れ、認知症の診断、治療腰痛、頸部の痛みなどの脊椎疾患の診断、治療