頭痛、しびれ、眩暈、もの忘れ、MRI検査即日診断、全身がん検査(DWIBS)、子供の頭痛等に対応。京阪京橋駅から7分、おおさか東線からのアクセスも容易。
コラム

頭痛

頭痛の原因は鉄不足かも?毎日の食事で鉄分をしっかり補う方法

 鉄不足と頭痛の関連性頭痛は多くの人が経験する症状であり、その原因は様々です。その中でも鉄不足が原因となることがあります。鉄は体内で重要な役割を果たしており、不足すると貧血や倦怠感、さらには頭痛を引き起こすこと …

頭痛に悩む方必見!セロトニンとコエンザイムQ10を活用した予防法

セロトニンの役割と頭痛との関係  セロトニンは、体内でトリプトファンというアミノ酸から合成される物質です。脳内で神経伝達物質として働き、感情や気分の安定、睡眠の質向上、そして痛みの調節に重要な役割を果たしていま …

寝すぎによる頭痛の原因と対策:徹底解説

しっかり寝たはずなのに頭痛がする、そんな経験ありませんか?成人の睡眠時間は1日にだいたい7〜9時間です。それ以上寝ると、寝すぎによる頭痛が発生する可能性があります。この記事では、寝すぎによる頭痛の原因と予防方法、さらに普 …

寝不足による頭痛のメカニズムを詳しく解説

 いつもより睡眠時間が短くなったり、寝不足が続いたりしたとき、ズキズキと感じるような頭痛が起きた経験ありませんか?寝不足や不眠で起こる頭痛の原因と対処方法について本記事で解説します。 ―目次―寝不足が …

エムガルティ治療後に片頭痛がどう変化するかを検証! 

エムガルティ治療を複数回受けると片頭痛がどう変わるのか? 片頭痛の治療には、エムガルティ(抗CGRPモノクローナル抗体)という薬が効果的であることが知られていますが、1回の治療で病気の進行が止まるわけではありま …

後頭部が痛い頭痛の原因について徹底解説

頭痛は誰でも一度は経験したことがある、非常に一般的な症状のひとつです。その中でも、後頭部(頭の後ろから首にかけて)は頭痛がよく発生する部位です。後頭部が痛いとき、市販薬で様子を見ても良いのでしょうか?それとも、放置すべき …

知らないとヤバい目の奥が痛い頭痛の理由【頭痛専門医の見解】

 眼の奥が痛むという症状が現れると、目の病気を疑いますが、実際に目の奥には脳や血管、神経などが存在します。そのため眼の奥が痛む背景には、多岐にわたる疾患や病態が関わっている可能性があります。そこで、本記事では頭 …

トリプタンの概要と特徴を理解するための完全ガイド

 トリプタンは片頭痛の発作時に使用する急性期治療薬(痛み止め)です。 脳血管の収縮効果や血管周囲の三叉神経による抗炎症効果などによって、片頭痛時の痛みを軽減する薬です。片頭痛は、一度収縮した脳の血管が …

片頭痛・緊張型頭痛の予防薬 トリプタノール(アミトリプチリン)

 ここでは、片頭痛・緊張型頭痛の予防薬 トリプタノール(アミトリプチリン)をご紹介いたします。 三環系抗うつ薬であるトリプタノールの鎮痛効果は、脳内のセロトニンやノルアドレナリンなどの神経伝達物質の再取り込みを …

頭痛と視野障害がある場合は、すぐにMRI検査を受けましょう

いわた脳神経外科クリニックの院長 岩田亮一が、頭痛と視野障害で発症した脳動脈解離について共著者として論文発表を行いました。  片頭痛の患者さんは、頭痛が起こる前に閃輝暗点(せんきあんてん)が出現する場 …

« 1 2 3 4 6 »

〒536-0007 大阪市城東区成育2丁目13番27号
クリニックステーション野江 1-B

  • 日本頭痛協会認定施設
  • 日本救急医学会認定 大阪府済生会野江病院救急科専門医プログラム 研修連携施設
いわた脳神経外科クリニック周辺MAP

お気軽にお問い合わせください

06-6935-2335

FAX

06-6935-2336

駐車場6台あり

診療時間
 9:00~12:00
12:00~19:00

休診日金曜午後、土曜午後、日曜、祝日

アクセスしやすく通院に大変便利です

当院は『京阪京橋』駅から『野江』駅まで1駅約2分の乗車で、徒歩も約4分程度の計7分で到着でき、大変通院しやすい立地にあります。
また『JR野江』駅も近く『大阪』駅からでもスムーズに来院いただけます。

頭痛に悩んでる場合は、どうぞお気軽に受診ください。

電車でのアクセス
  • 京阪本線

    『野江』駅・東側出入口から 徒歩約4分

    『関目』駅から 徒歩約9分

  • JRおおさか東線

    『JR野江』駅・東口から 徒歩約7分

  • 大阪メトロ

    ・谷町線
    『野江内代』駅・1番出入口から 徒歩約12分

    ・長堀鶴見緑地線・今里筋線
    『蒲生四丁目』駅・7番出入口から 徒歩約9分

    ・今里筋線
    『関目成育』駅・1番出入口から 徒歩約9分

大阪で頭痛のことなら『いわた脳神経外科クリニック』へご相談ください。

当院は頭痛薬として、片頭痛発作治療薬『エムガルティ』、片頭痛発作治療薬『アジョビ』、急性期治療薬『レイボー』、予防治療薬『アイモビーグ』等を使用しています。
頭痛でお悩みの方は、頭痛卒業を目指す頭痛専門外来を受診くださいませ。

最寄り駅は京阪本線『野江』駅・『関目』駅、JRおおさか東線『JR野江』駅、大阪メトロ谷町線『野江内代』駅、大阪メトロ長堀鶴見緑地線・今里筋線『蒲生四丁目』駅、大阪メトロ今里筋線『関目成育』駅と複数駅のご利用が可能です。
そのため大阪市の旭区、都島区、鶴見区、守口市などからのご来院も容易な場所に位置しております。『京橋』駅から電車と徒歩にて約10分でご来院いただける距離です。
MRI検査も即日検査可能な体制です。頭痛、痺れ、眩暈、もの忘れ、全身がん検査(ドゥイブス・DWIBS)、脳卒中の予防、子供の頭痛、生活習慣病など対応いたします。

即日対応可能なMRI検査や、頭痛卒業を目指す頭痛専門外来、全身のがん検査の対応ドゥイブス・DWIBSお子様の頭痛の診断、治療頭痛・めまい・ふらつき・痺れ・頭部外傷などの診断、治療物忘れ、認知症の診断、治療腰痛、頸部の痛みなどの脊椎疾患の診断、治療赤ちゃんの頭のかたち外来