頭痛の原因と隠れたサインに要注意!タイプ別対策と予防法を詳しく解説
2024年4月2日 頭痛
頭痛には、痛みが長く続くものや、一時的に軽い痛みが出るもの、耐えられないぐらいに強い痛みのものなどさまざまなタイプがあります。頭痛の種類としては、頭痛そのものが原因の「一次性頭痛」と、病気によって頭痛が起こっている「二次 …
吐き気を伴う頭痛は危険!可能性のある病気とその対処法
2024年3月23日 頭痛
頭痛と吐き気が同時に起こったときには、命に危険のある重篤な病気の可能性があります。現在頭痛と吐き気がある方は「頭痛と吐き気があるときのチェックシート」を利用してください。症状が当てはまる方は、今すぐに病院を受診してくださ …
鳥山明さんが硬膜下血腫で逝去:硬膜下血腫とはどんな病気?原因と予防法を解説
2024年3月9日 院内ブログ
小学生の時、毎週月曜日はスキップして本屋さんに行ってました。『ドラゴンボール』を読みたくて少年ジャンプを買いに行くのが楽しみでたまりませんでした。 鳥山明さんは2024年3月1日、急性硬膜下血腫により永眠されま …
頭痛の原因とは?こわい頭痛とこわくない頭痛の見分け方と予防・対処法
2024年2月5日 頭痛
こんにちは。大阪で「頭痛外来」をおこなっている、いわた脳神経外科クリニックです。 頭痛は誰もが経験する症状で、そのほとんどは一時的なものです。しかし、急に発症する頭痛や普段と違うと感じる頭痛の中には …
【頭痛の日】2024年2月22日をグリーンでのライトアップを!
2024年1月27日 頭痛
こんにちは。大阪で「頭痛専門外来」をおこなっている、いわた脳神経外科クリニックです。 頭痛の日って? 「頭痛の日」として指定されている2月22日は、頭痛 …
【MIBS-4】メタ認知で頭痛を治す!
2024年1月20日 頭痛
片頭痛患者における日常生活の支障とは? 片頭痛の治療を積極的におこなわず、放置することで悪化し、1カ月あたりの頭痛が増えるほど生活の質が低下することが言われています。特に頭痛発作が月の半分を超えると、頭痛がない …
その体調不良、鉄不足が原因かも!?
毎日、何となく疲れている。そんなあなたにおすすめなのが、鉄分の摂取です。 鉄が不足すると、体が十分な酸素を運ぶことができなくなり、これが疲労感や体力の低下につながります。また …
上司必見!『片頭痛はサボりではない』頭痛持ちの気持ちを理解する
2024年1月5日 頭痛
こんにちは。大阪で「頭痛外来」をおこなっている、いわた脳神経外科クリニックです。 頭痛疾患に対するスティグマ 「スティグマ」とは「汚名、偏見、印」などと …
99%の人が知らない肩こり・首こりからくる頭痛は緊張型頭痛だけではない
2023年12月28日 頭痛
はじめに 頭痛外来に来院される患者さんの中で、肩こり・首こりからくる頭痛を『緊張型頭痛(きんちょうがたずつう)』と診断され、治療を実施されている方が散見されます。 確かに、緊張型頭痛は、側頭筋(そくと …
【赤ちゃんの頭のかたち外来】頭のカタチを変えることなんて出来るの?
2023年12月20日 赤ちゃんのヘルメット治療
はじめに当院では『赤ちゃんの頭のかたち外来』を行っており、赤ちゃんの頭のゆがみが気になって来院される方に対して、ヘルメットによる矯正治療を提供しております。 そこでよくある質問として、「赤ちゃんの頭の形を変える …