新型コロナウイルスワクチン接種について
3回目・4回目・5回目のワクチン接種も、無料で接種可能です。
いわた脳神経外科クリニックでは、新型コロナウイルスに対する 3回目・4回目・5回目ワクチン接種として「ファイザー製オミクロン株BA.5」 に対応しています。
- ● ご予約に進む前に下記項目についてご確認をお願いいたします。
-
▼ 3回目ご希望の場合
- 2回目のワクチン接種から3ヶ月経過
- 12歳以上の方
-
▼ 4回目ご希望の場合
- 3回目のワクチン接種から3ヶ月経過
- 12歳以上の方
-
▼ 5回目ご希望の場合
- 4回目のワクチン接種から3ヶ月経過
- 12歳以上の方
- 現時点でオミクロン株対応ワクチンが初めての方
- 接種券が届いてる方
以上の要件を満たせる方のみ、ご予約へお進みください。
※基礎疾患で受診している医療機関の医師にご相談ください。
これまでに接種した種類と今回希望されるメーカーの交互接種となる場合でも、問題ございません。
ワクチン接種のご予約は「デジスマ診療」にてお取りできます。
ワクチン接種予約には「デジスマ診療」を使用しています。
ご予約はアプリのインストールなしのwebブラウザでも可能ですが、この機会に便利なアプリもぜひご検討ください。
「デジスマ診療」についての詳細はこちら
〈アプリをご登録いただく場合〉
クレジットカード情報の登録がありますが、今回のワクチン接種予約の場合は無料のため入力する必要はございません。
受信設定のお願い
上記WEB予約にて、予約が確定しますと確認メールが届きます。[@digikar-smart.jp]からのメールを受信できる様、ドメイン設定を解除していただくか、ドメイン 『digikar-smart.jp』を受信リストに加えていただきますよう、お願い申し上げます。
- 携帯電話キャリアメールアドレス受信拒否設定方法は以下をご参照ください。
DOCOMOの受信設定はこちら
SoftBankの受信設定はこちら
auの受信設定はこちら
注意事項(必ずお読みください)
- ●問診の結果によっては、接種できない場合があります
- 医師による問診の結果、接種をお断りする場合がございます。予めご了承くださいませ。
- ●予約時間の10分前にはお越しください
- 会場内の密を避ける為、時間厳守でお願いいたします。
- ●下記の3点を必ずご持参ください
-
- 接種券
- 予診票(接種券と一緒に届きます)
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
- ●Tシャツなど肩の出しやすい服装でお越しください
- ワクチンは、上腕の筋肉に接種するためすぐに肩を出せるような服装でお願いいたします。
- ●付き添いは1人まで
- 会場内の密を避ける為、同伴者はおひとりまででお願いいたします。
- ●他で予約はとっていませんか?
- 自治体や他の医療機関など、当クリニック以外の場所で接種予約を取っていないか、今一度ご確認ください。 貴重なワクチンの廃棄防止のため、よろしくお願いいたします。
<かかりつけ医に事前確認を>
持病をお持ちの方は、かかりつけ医にワクチン接種が可能かどうか事前に必ずご確認をお願いいたします。
- 下熱剤(カロナールやロキソニン等)は事前に飲まなくて大丈夫です。
- ワクチンに関してご不明な点は専用ダイヤルにお問い合わせください。
新型コロナワクチン専用ダイヤル
当日の流れ
- ①受付
- 受付窓口にて「接種券」、接種券と一緒に届けられる「予診票」、「本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)」をご提示ください。
- ②問診
- 医師による問診を行います。
- ③ワクチン接種
- ワクチン接種を行います。
ワクチン接種後は、15分以上は接種会場で座って様子をみてください。
- ④証明証お渡し
- 接種したワクチンのシールを「接種済証」に貼り付け、お渡しします。
接種の記録になりますので、大切に保管してください。
新型コロナワクチンについて
新型コロナワクチンは、新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化や発症予防の効果が臨床試験でその有効性が証明されています。
- 当院ではワクチン接種には「ファイザー社」のワクチンを使用します。
- 3回目の接種は2回目より3ヶ月以降に行い、接種費用は無料です。
- 4回目の接種は3回目より3ヶ月以降に行い、接種費用は無料です。
- 5回目の接種は4回目より3ヶ月以降に行い、接種費用は無料です。
- 当院でのワクチン接種は3回目、4回目、5回目接種のみ対象です。
新型コロナワクチンについて詳しく知りたい方は、
厚生労働省の「コロナワクチンナビ」をご参照ください。